正社員募集!クルマ好き、アウトドア好き、大歓迎!未経験者でもOKです!

正社員募集|未経験歓迎|4x4 Engineering Service 採用情報

Your Passion,
Your Future. 「好き」。その気持ちが未来を作ってゆく。

Real

⾃分が良いと思えるモノを作る、売る。 だから仕事⾯⽩い

4WDの世界で揺るぎないブランドを確⽴しているBRADLEYシリーズ&カントリーサスペンションシリーズ。他にも四駆マニアのニーズをピンポイントで捉えた秀逸なエクイップメントの数々。4x4エンジニアリングサービスがリリースするプロダクトは、現在もラインアップの拡充と進化を続けています。

Brand

イベントや競技活動を通じた ブランド発信

フロード特設コースで毎年開催される「BRADLEY杯」をはじめ、4WDマニアの集うイベントやミーティングに積極的に参加。未来の4x4エンジニアリングユーザーを育てるブランディング活動とともに、ユーザーの⽣の声を直接聞くことで、次世代の製品開発へとつなげています。

Partnership

国内・海外販社との パートナーシップ
拡⼤中。

アジア、オセアニア、北⽶、中東等、世界中の様々な地域に4x4エンジニアリングサービスの正規販売店を配置。メイド・イン・ジャパンを謳う私たちの製品を、世界中の4WDファンにお届けしています。海外正規販売代理店は現在16拠点(2025年9⽉現在)。今後さらに販売代理店舗を拡充していく予定です。

4x4エンジニアリングサービスの仕事を知る

販売店様フォロー

全国各地の⾃動⾞⽤品販売店に製品を卸しています。販売店担当者との円滑なコニュニケーションを図りながら、新製品の販売促進フォローをはじめ、エンドユーザーの潜在ニーズを拾い上げて、次の製品開発へとつなげていきます。

イベントへの出展

イベントや展⽰会は、4WDに対する感度の⾼い⽅々と直接触れ合うことのできる貴重な機会。時にはイベント会場で⼤⼝商談がはじまるケースも。最新のトレンドやユーザーニーズを肌で知る場として、今後も積極的に出展していく予定です。

市場情報の収集・フィードバック

全国、全世界の販売店の⽅からの声。イベント会場で知る4WDファンのニーズや、得られる様々な気づき。こうしたきっかけを元にして、4WDが⼤好きなスタッフたちが、新たな製品の企画・開発を⾏っていきます。

4x4エンジニアリングサービスではこんな⽅を求めています

#1

クルマが好きな⽅

クルマにあまり詳しくない⼈でも問題なくできる業務ですが、⽇々クルマに携わる仕事なので、クルマが好きな⽅は特に⼤歓迎です。
#2

⾃動⾞業界未経験の⽅

基本的にはスタッフがしっかりサポートするので問題ありません。特に他業種で活躍されていた⽅、そのスキルや経験を新しい場所でぜひ活かしてください。
#3

アウトドア好きな⽅

私たちのエンドユーザーはアウトドア・ライフも得意な⽅がとても多いのが特徴。アウトドアを趣味にしている⽅は、特に強みを発揮できるはずです。
#4

ワークライフバランス重視の⽅

上場企業⼦会社だから、残業は少なめ。有給休暇の取得も積極的に推奨中。もちろん福利厚⽣も完備。楽しく働いてもらえるよう全⼒でサポートします。

Staff Interview スタッフインタビュー

#1 開発担当:Sさん(2021年⼊社)

⼊社のきっかけは?

学⽣時代からクルマが⼤好きで、ランドクルーザー80をいじって遊んでいました。社会⼈として10年間はガスタービンの燃料噴射ノズル設計に携わりましたが、趣味と仕事を分けたいと考えて⾃動⾞業界には進みませんでした。
しかし年⽉を経て「⾃分の『好き』は、そんな程度ではない」と気づき、思い切って⾃動⾞の世界に⾶び込みました。ちょうど旧知の先輩と再会した縁もあり、2021年に4x4エンジニアリングへ⼊社しました。

どんな仕事をしていますか?

現在は商品開発を担当しています。4x4エンジニアリングには⾃社⼯場を持たない形態のため、ならではの苦労もあります。具体的には「どんな商品を作るか」を企画するだけでなく、「どう作るか」までを含めて考える必要があるということですね。既存サプライヤーの活⽤だけでなく、新しい製造先の開拓も不可⽋です。さらに⾞種ごとのユーザー層や市場ニーズを意識し、マニアックなパーツから⼀般ユーザー向け商品まで幅広く設計を⾏っています。技術とマーケティング両⾯が求められる仕事です。

印象に残っている仕事は?

ランドクルーザー(250)⽤リアラダーの開発です。⾞体の機能を損なわず、六⾓形をモチーフにしたデザインを実現するため、ミリ単位での調整を繰り返しました。製造上の制約をクリアしつつ、強度と美しさを両⽴させる点に苦労しましたが、完成品は競合製品を上回る品質になったと⾃負しています。ユーザーから「取り付けやすく使いやすい」と評価をいただき、⾃分のこだわりとお客様の満⾜が結びついた瞬間、⼤きなやりがいを感じました。

⼊社を検討している⽅へ⼀⾔

クルマが⼤好きな⼈はもちろん、「ちょっと興味がある」「もっと詳しくなりたい」という⽅にもぜひ⾶び込んでほしいです。アフターパーツ業界は奥が深く、知らなかった世界が広がっています。私⾃⾝も⼊社前はクルマに詳しいつもりでしたが、毎⽇新しい学びがあります。好きなことを仕事にできるのは⼤きな幸せですし、ユーザーに喜ばれるものづくりは格別です。勇気を出して挑戦すれば、きっと⾃分の可能性を⼤きく広げられると思います。
#2 セールス担当:Mさん(2019年⼊社)

⼊社のきっかけは?

元々クルマが好きだったため、⾃分にとって⾃然な選択でもありました。最初は⼾惑いもありましたが、業務を重ねるうちに⾞に関わる楽しさを実感し、徐々に前向きに取り組むようになりました。結果的には、⾃分の趣味や関⼼が活かせる仕事に出会えたことが良い縁だったと感じています。

どんな仕事をしていますか?

フロント業務を担当しており、ユーザーからの電話・FAX・メールを通じた問い合わせ対応が中⼼です。SNSやイベントをきっかけに興味を持ったお客様が最初に接する窓⼝でもあり、製品の説明や購⼊案内を⾏います。単なる事務的対応ではなく、正しく当社の製品を理解してもらうことが重要です。営業部が市場から持ち帰った情報や需要を「調理」し、製品を最適な形でお客様へ届ける、そんな役割を担っています。

印象に残っている仕事は?

特に印象に残っているのは、お客様からの直接の感謝の⾔葉です。商品購⼊前の不安や疑問に丁寧に答え、「ありがとう、安⼼して買えた」と⾔っていただけた瞬間は、この仕事の意義を強く感じます。⽇々のやりとりは地味に思えるかもしれませんが、フロント業務はユーザー体験の第⼀歩を作る重要なポジションです。⼩さなやりとりが信頼につながり、それがブランド全体の価値を⾼めることを実感しました。

⼊社を検討している⽅へ⼀⾔

フロント業務は華やかではありませんが、メーカーの顔として最も⼤切な役割を担っています。⾃分の対応ひとつでお客様の印象が変わる責任もありますが、その分やりがいも⼤きいです。特別な専⾨知識がなくてもできますし、丁寧に学びながら成⻑できる環境があります。クルマに少しでも興味がある⽅、⼈と接することが好きな⽅なら、きっと楽しさを⾒つけられるはずです。勇気を持って⼀歩踏み出してほしいと思います。
#3 セールス担当:Tさん(2023年⼊社)

⼊社のきっかけは?

以前は部品専⾨商社で働いていましたが、当時から⾃動⾞関連業界に携わりたいという思いがありました。きっかけは、知⼈に背中を押されたこともありましたが、最終的には「⾃分が本当に売りたいものを売りたい」という気持ちが⼤きかったです。歴史あるブランドを取り扱い、⽇本の⾃動⾞⽂化を次世代につなげる仕事に挑戦できることに⼤きな魅⼒を感じ、2023年に⼊社を決意しました。

どんな仕事をしていますか?

現在は営業として、国内外への製品展開を担当しています。受注対応や既存顧客フォローに加え、SNS発信や現地訪問による新規開拓も⾏っています。ただし「売り込み型」ではなく、良い製品を正しく伝え、お客様に理解・納得いただくことを重視しています。営業というより「営業サポート」に近い形で、ノルマに縛られることなく、売れる仕組みづくりを考えながら取り組んでいます。

印象に残っている仕事は?

特に印象に残っているのは、ユーザーから直接「ありがとう」と⾔われた時です。普段は法⼈や販売店を相⼿にしていますが、その先にいるエンドユーザーから感謝の⾔葉をいただけると、この仕事の意義を強く実感します。ブランドの歴史を受け継ぎ、良い製品を多くの⼈に届けることで、⽇本経済や⾃動⾞⽂化に貢献できる。その達成感は何ものにも代えがたく、⼤きなやりがいを与えてくれています。

⼊社を検討している⽅へ⼀⾔

営業というと「厳しいノルマがある」というイメージを持たれるかもしれませんが、ここでは違います。個⼈に数字を課すのではなく、チームで仕組みを作り、⾃然に売れていく環境を整えることを⼤切にしています。経験者はもちろん、クルマが好きな⽅や「⽇本のものづくりを世界に届けたい」という思いがある⽅にはぴったりの職場です。⾃分の可能性を広げたい⽅には、挑戦する価値が⼤いにある会社だと思います。

募集要項Recruitment Guidelines

中途
採⽤

資  格
⾼卒以上
※⾃動⾞普通免許所有のこと。
給  与
年齢・職能・職歴によって異なります。
待  遇
昇給年1回 (4⽉)、賞与年2回 (7⽉・12⽉)、成果配分賞与(6⽉ ※業績による)、家族⼿当 (10,000円〜)、交通費規定⽀給、残業⼿当、住宅⼿当 (7,000円〜)、役職⼿当、資格⼿当(整備⼠)
※諸⼿当は⽉給に含む
福利厚生
社会保険完備(健康・厚⽣年⾦・雇⽤・労災)、退職⾦、持株会制度、社員割引制度
勤務地
愛知県名古屋市中川区
勤務時間
9:00〜18:00(実働8.0時間)
【⼟曜出勤⽇】9:00〜17:15(実働7.25時間)
※休憩1時間
休⽇休暇
週休2⽇制(⽇曜・指定⼟曜・祝⽇ ※社内カレンダーによる)
夏季・年末年始・有給・慶弔 年間休⽇110⽇

選考フローFLOW

エントリー

書類選考

⾯接(1〜2回)

内定

ENTRYエントリー

エントリーはこちら